雑器と喫茶

ワインセラー ローゼンタール様
おめでとうございます

11月13日 銀座4丁目三越の側に
新店舗をオープンされました
ドイツワインと
自家菜園から届く
季節の野菜料理を愉しめる
大人の気楽な談話室です
私どもSOREKARA DESIGNも
少しお手伝いさせていただきました
<それから>の長年の
お客さまでもあります
心からお祝い申し上げます


東京都中央区銀座4-8-13銀座蟹睦会館ビル501

✴︎

寒くなってきました
冬が早くやってきそうです
街行く人々に
コート姿を
見かけるように・・
またお寄りください
美味しいコーヒーを淹れます
午後のひとときを
お過ごしください

定休日 火曜・水曜・木曜
(祝日は営業もあり、お知らせいたします)
営業時間 午後13時〜19(LO1830)


一保堂さんを通り越して数メートル先の路地奥です

 


ただ今ホットコーヒーは、苦味は控えめで、豊かな酸味があるコスタリカを淹れています。酸味というと嫌なイメージがありますが、コーヒーの美味しい酸味はフルーティーのようなスッとした味が楽しめます。土・日曜日は聚洸のお菓子をご用意、抹茶やコーヒーとご一緒に。浄土寺にあるオオマエさんのアップルケーキもお勧めの一品です。


11月下旬、お菓子の名前です

 


オオマエさんのアップルケーキ

 


荒牧さんのクッキーも人気です

 

 

手 取 り 感 が 心 地 よ く
造 形 も 面 白 い

アンティークも取り扱っています。写真の品は明治・大正・昭和前期頃に造られた磁器人形というものです。地域によっては石焼人形とも呼ばれました。昔夜店の射的で使われていたものや、穴が二つあいている水滴、招き猫や福助のようなモノ、当時の生活風俗を写したオモチャなどいろいろあります。現代のライフシーンでは一つでもその趣を醸し出しそうです。店頭でじっくり見てください。
※ 売れてしまったモノもあります。ご了承ください。

 

ときどき眺めたくなる
ブリキのおもちゃです


昭和30〜40年代の貨物列車
全5両連結時  長さ90cm
場所を取る大きさですが
年甲斐もなく
部屋に広げてみます
電池で走ります

 


それから
雑器と喫茶
ギャラリー
sorekara design